

「2つの音だけだと
不協(濁った響き)になっても
他の音との組み合わせ次第では
その不協が深みになる
それは人間関係にも言えるように思えます」
前回のワークショップでイシイさんが言った言葉。
イシイさんのワークショップは
音楽をやっている方もそうでない方も
みんなで楽しめて、なおかつ
たくさんの気づきがあります。
それは、iimaでも彼が掲げている
「日常がちょっと違った景色に見えてくる」
というテーマのように
まさしく、受ける前と受けた後では
景色が違って見えるんです。
さまざまな現場を経験し、
たくさんの生徒さんにレッスンをしてきた
イシイさんだからこそ見える視点で解説してくれたりして、
ああ、そうだったのかー!!
と、受講した私も
何度目から鱗が落ちたことか。
そんなイシイさんのワークショップが
鹿児島で開催されます!
音楽の聴き方が
いや、世界の見方が!?
もっと面白いものに変わることでしょう。
みなさま是非いらしてください!!
ジャズ・ワークショップ『話すように演奏する 』in 鹿児島
LAGBAG MUSIC TOGO Presents
参加料:3,500円
日時:4月29日(火/祝)14時開演
場所: LAGBAG MUSIC TOGO HALL (東郷音楽学院)
鹿児島市新屋敷26-23
ご予約&お問い合わせ:
電話またはメールにて
099-223-1050
hello@lagbagmusic.com
ジャズ・ワークショップ『話すように演奏する 』in 鹿児島
「即興演奏(インプロ)」というのは、何をもって「即興」なの?!
そもそも「ジャズ」とはどういう演奏を指すもの!?
そんな疑問に応えたり、参加したみなさんとも意見交換しながら
ジャズのみならず、音楽を深く体験できたらと思っています。
『話すように演奏する』は2015年に東京でスタートし、今回が鹿児島での初開催となります。
「こどもが母国語をゆっくりと覚えるように」
「大人が工夫して外国語を学ぶように」
その両方から音楽を理解できたらという思いから始まった音楽講座です。
毎回、参加者のうち演奏する方と聴くだけの方が半々の割合というユニークなワークショップで、演奏面だけでなく音楽の聴き方やその他の考え方にも良い刺激があると好評です!
今回は幅広いレベルやジャンルの方々にご参加いただきたいので、下記のような内容でみなさんと会話できたらと思います。
・ジャズってどんな音楽?
・即興演奏って本当に即興?
・それぞれの楽器の特徴と役割
・3つの視点を持って鳴らす
・自己表現とエゴ
・よい会話を生み出す4つの能力
などなど
ジャズに限らず、音楽に興味のある全ての方、楽器を弾く方もリスナーの方も、初心者からプロまで、たくさんのご参加お待ちしてます!